藤島住宅:船渡川恭央 ~明るく、楽しく、元気よく!不動産営業日記~

お住まい探しの情報や、藤島住宅についての記事をアップしています。

子育てエコホーム支援事業の交付申請手続きが開始されました。

こんばんは。

藤島住宅の船渡川です。

 

今日はお昼過ぎまで雨で風も強い天候でしたが、雨が止んでからは暖かい過ごしやすい日となりました。

今日からしばらくは気温も20度を超える日が続くようです。

いよいよ春到来、といったところでしょうか。

 

本日より、『子育てエコホーム支援事業』の交付申請手続きが開始されました。

朝から申請が殺到したようで、現在まで専用サイトがダウンしている状況です。

申請開始を待ち望んでいた方が多かった、ということでしょうか。

 

昨年は「こどもエコすまい支援事業」という名で実施されていた補助金が、今年は子育て世帯の方向けにリニューアルされた格好ですね。

 

今年の補助金の対象となる方は以下の通りとなります。

 

対象となる方

以下の12を満たす方が対象になります。

1

子育て世帯または若者夫婦世帯のいずれかである

子育て世帯とは 申請時点において、2005年4月2日以降に出生した子を有する世帯です。※令和6年3月31日までに建築着工するものについては、2004年4月2日以降
若者夫婦世帯とは 申請時点において夫婦であり、いずれかが1983年4月2日以降に生まれた世帯です。※令和6年3月31日までに建築着工するものについては、1982年4月2日以降
スクロールできます
2

エコホーム支援事業者と不動産売買契約を締結し、新築分譲住宅を購入(所有)する方

「エコホーム支援事業者」は、購入者​に代わり交付申請等の手続きを代行し、交付を受けた補助金を購入者​​に還元する者として、予め本事業に登録をした住宅事業者です。

宅地建物取引業の免許を有する事業者からの購入に限ります。※令和5年11月2日以降に基礎工事より後の工程の工事に着手した住宅が補助対象です。
 
※子育てエコホームサイトより抜粋
 
 
対象となる新築住宅は、以下の通りです。
 

対象となる新築住宅

以下の12のいずれか、かつ38を満たす方が対象になります。

1

証明書等により、長期優良住宅に該当することが確認できる

長期優良住宅とは 長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられている住宅で、所管行政庁(都道府県、市町村等)にて認定を受けたもの※2022年10月1日以降に所管行政庁に認定申請をしたもの又は登録住宅性能評価機関に「長期使用構造等の確認」申請をしたもの(変更認定は除く) 証明書類はこちら
スクロールできます
2

証明書等により、ZEH住宅に該当することが確認できる

ZEH住宅とは 強化外皮基準に適合し、再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量が削減される性能を有するもの※ZEH、Nearly ZEH、ZEH Ready又はZEH Orientedに加え、令和4年10月1日以降に認定申請をした認定低炭素住宅、性能向上計画認定住宅はこれに該当します。 証明書類はこちら
スクロールできます
3

所有者(購入者)自らが居住する

「居住」は、住民票における住所(居住地等)で確認します。

4

住戸の床面積が50㎡以上240㎡以下である

「床面積」とは、壁その他の区画の中心線で囲まれた部分の水平投影面積により算定します。なお、吹き抜け、バルコニーおよびメーターボックス、ガレージ、ポーチ・屋外のデッドスペース、備蓄倉庫等の部分は除き、住戸内に階段が存在する場合、階段下のトイレおよび収納等の面積を含めます。

5

土砂災害防止法に基づく、土砂災害特別警戒区域又は災害危険区域(急傾斜地崩壊危険区域又は地すべり防止区域と重複する区域に限る)に原則立地しないもの

土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(平成12年法律第57号)に基づく土砂災害特別警戒区域 又は建築基準法(昭和25年法律第201号)第39条に基づく災害危険区域(急傾斜地崩壊危険区域又は地すべり防止区域と重複する区域に限る)に原則立地しないもの

6

都市再生特別措置法第88条第5項の規定により、当該住宅に係る届出をした者が同条第3項の規定による勧告に従わなかった旨の公表がされていないもの

※「立地適正化計画区域内の居住誘導区域外の区域」かつ「災害レッドゾーン(災害危険区域、地すべり防止区域、土砂災害特別警戒区域、急傾斜地崩壊危険区域、浸水被害防止区域)内」で建設されたもののうち、一定の規模以上(3戸以上または1戸もしくは2戸で規模が1,000㎡以上)の開発によるもので、都市再生特別措置法第88条第3項に基づき立地を適正なものとするために行われる市町村長の勧告に従わなかった場合、その旨が市町村長により公表できることとされています。
7

不動産売買契約締結時点において、未完成または完成から1年以内であり、人の居住の用に供したことのないもの

「完成」は、完了検査済証の発出日で確認します。

※品確法第2条2項で定める新築住宅。「品確法」とは、住宅の品質確保の促進等に関する法律。
8

交付申請時、一定以上の出来高の工事完了が確認できる

以下の①②のいずれかの方法で確認します。建築士による証明書が必要です。

いずれか
(選択可)
①基礎工事(杭基礎の場合は杭工事)の完了
②住戸あたりの補助額※1(40~100万円/戸)に総戸数※2を乗じた金額以上の出来高の工事完了建物価格×工事出来高(〇%)≧ 戸当たり補助額(40~100万円/戸)×総戸数※2
スクロールできます
※1 建物の性能や立地に応じて40~100万円※2 戸建住宅:1戸、共同住宅:当該住宅の全住戸数(申請しない住戸を含みます)
 
※子育てエコホームサイトより抜粋
 
また、補助される金額は、次の通りとなります。
 

補助額

長期優良住宅 1住戸につき100万円
以下の①かつ②に該当する区域に立地している住宅 については、原則、補助額を50万円/戸とします。ただし、立地上の制約から、従前の土地で既存住宅を建替えを行う場合はこの限りではありません。
①市街化調整区域
土砂災害警戒区域又は浸水想定区域(洪水浸水想定区域又は高潮浸水想定区域における浸水想 定高さ3m以上の区域をいう。)
ZEH住宅 1住戸につき80万円
以下の①かつ②に該当する区域に立地している住宅につ いては、原則、補助額を40万円/戸とします。ただし、立地上の制約から、従前の土地で既存住宅を建替えを行う場合はこの限りではありません。
①市街化調整区域
土砂災害警戒区域又は浸水想定区域(洪水浸水想定区域又は高潮浸水想定区域における浸水想 定高さ3m以上の区域をいう。)
スクロールできます
※ 市街化調整区域に該当する場合は別途「重ねるハザードマップ提出用台紙」の提出が必要です。市街化調整区域及び建替えの要件に関する詳細はこちら。なお、「新築分譲住宅の購入」で本事業の申請を行う方は建替え住宅の要件の対象外となります。
 
※子育てエコホームサイトより抜粋
 
補助金の期間については・・・
 

手続き期間

交付申請の予約

2024年3月中下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2024年11月30日まで)

交付申請期間

2024年3月中下旬 ~予算上限に達するまで(遅くとも2024年12月31日まで)

※お早めの申請をおすすめします。※締切は予算の執行状況に応じて公表します。交付申請の予約を行っている場合、当該予約期限または2024年12月31日のいずれか早い日まで交付申請が可能です。
 
※子育てエコホームサイトより抜粋
 
より詳細の情報を確認されたい方は、公式サイトをご参照ください。
 

kosodate-ecohome.mlit.go.jp

 

藤島住宅の販売中物件で、この制度を利用できる物件は・・・

 

ヒルズ・ガーデン東川口(第46期大門)

https://www.fujishima.jp/46-daimon/home.html

 

○F-Style川口(第30期前川)

https://www.fujishima.jp/30-maekawa/home.html

 

この2物件となります。

物件情報につきましては、上記URLの特設ページをご確認ください。

 

藤島住宅の物件は、長期優良住宅の認定を取得しています。

ただ、お客様の要望に合わせて認定の取り下げも対応しております。

認定の取り下げを行った場合、ZEH住宅水準の認定扱いとなります。

 

長期優良住宅は、「長期にわたり優良な状態を維持するために計画された住宅」ですので、定期的なメンテナンスが義務化されます。

制度の中には罰金刑も設定されており、メリットばかりの制度ではありません。

ですので、藤島住宅では認定の取り下げを選択肢として用意をしております。

 

物件の情報はもちろんのこと、長期優良住宅のメリット・デメリットについてもご説明をさせていただいております。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

 

藤島住宅 船渡川 恭央

 

 

2024年も浦和レッズに期待しています!応援あるのみ!

こんにちは。

藤島住宅の船渡川です。

 

2024年のJリーグは、第4節まで終わりました。

弊社がオフィシャルパートナーとなっております浦和レッズは、4試合を終えて1勝2分け1敗という成績となっています。

昨シーズンは2勝2敗のスタートでしたので、勝ち点としては昨年よりも少なくなってしまいました。

 

ただ、今年のレッズは得点数が増えており、昨年よりも攻撃的な戦術になっているように感じます。

その分、失点数も増えてしまっているのですが・・・今後の展開に期待したいところです。

 

今年から監督が代わり、フォーメーションや出場するメンバー、戦術も変わりました。

まだシーズンが始まったばかりですから、新しいスタイルがまだ定着しきれていないのではないかな、と感じます。

昨年のスコアで見れば、レッズは防御力に定評のあるチームだと思っていますので、今年の攻撃的なスタイルとうまく融合できれば、良い結果が見えてくるのではないかな・・・と期待しかありませんね。

 

また、昨年はいろいろな大会に出場していた関係で試合数も非常に多かったので、選手の疲労回復などを考慮しても今年の方が余裕があります。

今年の浦和レッズの戦いに大きな期待を持ちながら、引き続き応援していきたいですね!

 

3度のアジアチャンピオンに輝いたチームであるレッズが、また国内だけでなく活躍をする姿を見せてくれる。

そんな期待を持って2024年も応援しています!

 

 

藤島住宅 船渡川 恭央

核都市広域幹線道路(埼玉新都心線~東北道付近)

こんにちは。

藤島住宅の船渡川です。

2日連続で道路関係の話題を書こうと思います。

 

今日は、「核都市広域幹線道路(埼玉新都心線~東北道付近)」について、です。

 

現在、首都高埼玉大宮線~埼玉新都心がさいたま見沼ICまで開通しています。

国道17号バイパスから第二産業道路(略称)までを結ぶ首都高ですね。

 

この路線がさいたま見沼ICからさらに東へ延伸し、東北道と連結する計画です。

連結位置は、浦和ICと岩槻ICの間になる予定のようです。

 

 

今までの高速道路で国道17号バイパスから東北道へ移動するためには、外環自動車道に出て川口JCTから東北道へ入るルートになっていました。

その結果、外環自動車道の渋滞が発生してしまう、という状況が続いています。

 

また、下道で移動するとなると、見沼田んぼエリアの農道を通っていくことになり、狭い道でのすれ違いなどにより、こちらもまた交通面で大変な環境となっています。

 

 

こういった事情から、首都高の東側へ延伸することが計画されたようです。

個人的には非常に良い試みだと思っています。

 

大宮駅付近の交通網が整備されることにより、医療や災害対策、観光など生活に直結する点においても改良される内容もふくまれているとのことです。

 

 

さらに、埼玉高速鉄道浦和美園駅からの北への延伸も計画資料の中で含まれていました。

岩槻方面への延伸、さらにその先の蓮田方面への延伸も記載されています。

 

 

埼玉県としては、大宮とさいたま新都心付近へのアクセスを中心とした交通網の利便性の良さを生かした環境づくりを考えているようですね。

 

 

まだ検討段階のようですが、こういった事業が動くことでお金が回りますから、経済面においても期待が出来ます。

そして、昨日の記事にも書きましたが、新しい交通環境が整うと、その付近での新しいお店が出来たりしますから、車などを使わない方にとっても良い影響が出る部分もあります。

 

埼玉県南部エリアにおいて、より良い街が出来ることは喜ばしいことです。

今後の動向に期待しています。

 

藤島住宅 船渡川 恭央